Ballyのサステナビリティ
Ballyは1851年の創業以来、責任あるビジネスプラクティスに取り組んでいます。創業者のカール・フランツ・バリーは、社内食堂、医療保険、年金制度などを早くから導入した、現代的な従業員福利厚生の先駆者です。Ballyは世界的なラグジュアリーファッションブランドとして知られるようになった今も、創業当時の価値観に忠実であり続け、地球環境、自社製品、そして従業員にとって良きものであるよう、決意を新たにしています。 私たちを取り巻く世界が変化するにつれて、消費者やステークホルダーの期待も変化するため、透明性確保への取り組みを強化し、年次サステナビリティレポートで当社の行動と進捗状況を明らかにし、ファッション透明性指数(Fashion Transparency Index)に基づく年次レビューやファッション協定(The Fashion Pact)が主導するプロジェクトなどのイニシアチブに参加しています。

バリーでのサステナビリティ
Ballyでは、2019年の社内ベースライン・アセスメントに基づき、全社的に注力すべきサステナビリティの柱として、「透明性」「品質」「コラボレーション」「進歩」の4つを掲げています。これら4つの領域において重要な行動方針を定め、短期的および長期的な目標を設定することで、環境負荷を最小限に抑え、社会的および経済的な幸福度を高めることを目指しています。 サステナビリティに関するBallyの年次レポートでは、各会計年度初日からの実績と、ロードマップに示された目標達成に向けた進捗状況を公開しています。 敬意に満ちた責任ある企業であり続けるためのBallyの継続的なコミットメントに、ぜひご参加ください。
サステナビリティ・ロードマップ

サステナビリティ・ロードマップ
透明性は、Ballyのサステナビリティの重要な鍵です。 そして2019年にこの取り組みを始めて以来、当社の足跡を記録して表明することを重視しています。その一環としてBallyでは、毎年1回サステナビリティレポートを発行して最新の取り組みを伝えるとともに、ウェブサイトを通じてさらなる情報を提供しています。また当社の倫理規定、サプライヤー行動規範、およびすべてのサプライヤーが遵守しなければならない制限物質リストも一般公開しています。 さらに2021年以降、Ballyのサプライチェーンに関わる主なサプライヤー(ティア1およびティア2)のリストも公開しています。

サステナビリティ・ロードマップ
Ballyの製品は、品質、クラフトマンシップ、時代を超越したデザインを体現するものです。 私たちは、社会的および環境的に配慮された、適切で上質な原材料を製品に使用するため、常にサプライヤーと協力しています。 2022年、Ballyは新たな優先素材リストを作成し、素材選択にさらに慎重に取り組んでいます。このリストは、2028年までに当社が使用する素材属性の90%以上を「好ましい(Preferred)」または「良い(Good)」に分類することを目標にするものです。 また、当社のカスタマーケアとアシスタンスサービスを通じて、より長い製品ライフサイクルを実現させています。

サステナビリティ・ロードマップ
Ballyは、多様性のある地域コミュニティ、創造的な才能、環境保護を支援するための、さまざまなイニシアチブやプロジェクトに協力しています。 2006年に発足したBally財団は、スイスにゆかりのある現代アーティストを奨励し、アート作品によって表現される文化的イノベーションを支援しています。 また2020年に設立されたBally Peak Outlook財団は、地球温暖化やオーバーツーリズムによるインパクトを受け脆弱化した世界の山岳地帯における、動植物の生息環境を保護する取り組みを進めています。Bally Peak Outlook財団もまた、多くのプロジェクトや組織と協力しています。 Il Porto di Coenzoをはじめとする多くの地域組織では、障がいのある人々の社会活動を支える取り組みを推進しています。 さらにBally従業員リソースグループ(Bally Employees Resource Group)は、従業員と地域社会を結びつける活動を企画・運営しています。

サステナビリティ・ロードマップ
プロセスから材料、デザインに至るまで、イノベーションの長い歴史を持つBallyの未来は、変化を加速させ、これまでにない高い目標を達成するためのソリューションにかかっています。 2022年、Ballyはミラノ・ファッションウィークのランウェイショーに復帰すると同時に、新しいロゴを発表してブランドアイデンティティを一新しました。 また同年、責任ある調達活動を通じて紙パッケージの99%をFSCまたはPEFC認証付き、あるいはリサイクル素材に変更し、新たな優先素材リストを作成しました。エネルギー分野では、ファッション業界初の企業向けバーチャルPPA(仮想電力購入契約)を締結しています。
より詳しい情報をお求めの方は、sustainability@bally.ch までお問い合わせください。